かっこいい安全靴」タグアーカイブ

安全靴|ニットでムレにくい!さらにソールが剥がれにくくて丈夫な1足をご紹介!

暑いですね…
日本一楽しい安全靴屋ワークストリートの鉄男です。

先月は大量の雨かと思えば今月は危険な暑さ…
両極端なんですよね…最近の天気。
こりゃ参った…

先月の令和2年7月豪雨ではワークストリートがある飛騨高山でも被災し、飛騨の大動脈である国道41号線が飛騨川に削られました…
被災後8月1日の様子がコチラ↓
令和2年7月豪雨で被災した国道41号線
歩道の柵が崩壊してしまっているのが分かります…
この時点で3週間程度経っており、崩れた斜面にコンクリートの吹き付け作業が行われていました。

そして、8月15日の様子がコチラ↓
令和2年7月豪雨で被災復旧した国道41号線
ぴしーっと道路が舗装され、1車線の応急仮設道路が完成しました!
8月17日から片側交互通行で通行が可能になりました!

このスピードでの仮復旧はすごいですよね…
現場の皆さんの力のすごさを実感しました。
作業にあたられた皆様、本当にありがとうございます!

現場で頑張る皆様をワークストリートは今日も支えていきます!
ということで今回は暑い日でも履けるムレにくくて強い安全靴をご紹介します!

CO-COS|コーコス|安全靴|ローカットセーフティ ZG-01
CO-COS|コーコス|安全靴|ローカットセーフティ ZG-01

作業服のメーカー「CO-COS」から登場したムレにくいニット素材を採用した安全靴です!
ムレにくいだけじゃないんです!
さらにインジェクション製法でソールが剥がれにくいのがイチオシポイント!

インジェクション製法って何?
ポリウレタンや塩化ビニールなどを型に流し込み、アッパーとくっつけるような感じの靴の製法です。
雑で説明ですみません…
型に流し込んでアッパーと接合させるため接合部分が強く、ソールが剥がれてしまうようなことが発生しにくい製法なのです!
さらにしなやかさも出るので屈曲性と強さも兼ね備えたソールが出来上がります!

CO-COS|コーコス|安全靴|ローカットセーフティ ZG-01
ソールはクッション性抜群なので疲れにくいところもオススメですね♪
アッパーのメッシュの柄がおしゃれですよね♪

CO-COS|コーコス|安全靴|ローカットセーフティ ZG-01
色は2色あります。
安全靴っぽくないのが良いですよね!

とにかくムレや疲れなどのストレスをゼロにしたこの1足。
スタイリッシュなデザインだからプライベートでも履けそうなコーコスの安全靴です。
暑い夏の日でも快適に履ける1足をぜひどうぞ!

安全靴|ジーベックから新作登場!発売開始から大人気!とにかくムレないんです!

こんにちは!
日本一楽しい安全靴屋ワークストリートの鉄男です。

中々晴れないですよね…
ワークストリートのある飛騨高山では連日雨続きです…
先日の豪雨もあって地盤が心配です…

でもそろそろこんなジメジメした日も終わりかもしれません。
九州南部でも梅雨明けの便りが届きましたね。
これから夏らしくなるのが待ち遠しいです。
でも暑いのはちょっと…(←わがままか!)

令和2年7月豪雨の被災現場「下呂市小坂町門坂」

先日の令和2年7月豪雨により、岐阜県の飛騨地方を中心に激しい雨に見舞われ、飛騨川や宮川が氾濫しました。
その中でも下呂市小坂町門坂では国道41号が飛騨川の激流で流され、寸断されてしまいました。
飛騨高山から下呂温泉まではう回路を使用する必要があります。

写真は一番被害がひどかった下呂市小坂町門坂の国道41号を列車の中から撮影しました。
この現場、24時間体制で復旧作業が行われていたのですが、さらに大雨が降り、作業中の盛土が流されてしまいました…
川の水も減らない状況で難工事になっているようです…
作業されている皆様、本当にありがとうございます!ご安全に!

隣を走るJR高山本線もあちこちで土砂崩れが発生。
高山本線は災害発生から2週間というスピードで全線で運転を再開しました。
運転を再開した日、鉄道好きの鉄男は実際に乗って現場を視察(`・ω・´)ゞ
作業に当たられた方の迅速な対応には本当に感謝です!

現場の力って本当にすごいですよね…
そんな皆さんの足元を今日も支えていきたい。
それがワークストリートの信念です!

さて、今日はジメジメした夏の日にピッタリなムレにくい安全靴をご紹介します!
XEBEC|ジーベック|安全靴|85412 セフティシューズ
XEBEC|ジーベック|安全靴|85412 セフティシューズ

「常識を変える、新感覚の通気性!」
もうキャッチコピーからしてすごそうですよね!
今日ご紹介するのが作業服メーカー「ジーベック」のスニーカー安全靴です。
写真を見て頂くととにかく爽快な感じが伝わってきますよね♪

XEBEC|ジーベック|安全靴|85412 セフティシューズ

この靴、とにかく安全靴とは思えない通気性がオススメポイントなんです。
アッパー全体にメッシュ素材を採用してあるので、ムレが外に逃げるようになっています。
中敷きまで穴あきになっているという徹底ぶり。
光にかざすとわかるのですが、向こう側が透けて見えるんです!こりゃすごいや。

さらに通気性だけじゃないんです!
・かかとが踏める!
そうなんです!かかとが踏めるんです。
かかと部分が柔らかい素材になっているのでかかとを踏んでも痛むことがありません。
屋内から屋外へ移動を頻繁に行う職業の方にはとにかくありがたいですよね。

・とにかく軽くてクッション性抜群!
何と片足290g!
安全靴でこの軽さはすごいです!
そしてソールは少し厚底にしてあるのでクッション性が良いんです。
疲れにくくて、ムレにくくて、軽いなんて最高じゃないですか!

XEBEC|ジーベック|安全靴|85412 セフティシューズ
色も3色あります!

ちょうど登場したばかりのこの商品、発売からとにかく大人気!
サクッと気軽に履けておしゃれな安全靴です。
ぜひお試しください!

今日のお相手は、ワークストリートの鉄男でした。

安全靴|靴の中で風が駆け抜ける!2020年限定モデルのお洒落スニーカー安全靴!

こんにちは!
日本一楽しい安全靴屋ワークストリートの鉄男です。

梅雨に突入し、ジメジメしてきましたね…(^^;
時々ある晴れ間がありがたいです♪暑いけど…
あ、そうそう!
昨日、赤い虹を見ました!
それがこちらです。
6月22日、赤い虹を見た
ふと空を見上げたら夕焼けがきれいで、振り返ったらこんな虹が出ていました。
よーく見ると他の色も出ているみたいですが、夕焼けに照らされて赤がより強調された感じですかね…
仕事が終わった後の夕焼けって、見ていてとっても気持ちいいですよね。

さて、今回はそんな夕焼けが見える薄暗い時間帯や暗い場所でもしっかり光り輝く安全靴のご紹介!

え!?「光り輝く安全靴」!?
そんな1足があるんです。それがコチラ!!

丸五|安全靴|マンダムニットHi-Vis #005
【数量限定】丸五|安全靴|マンダムニットHi-Vis #005

光り輝いていますよね!
ということで今回は、マンダムニットの2020年限定モデルのご紹介です!

丸五さんのマンダムニットシリーズといえば、とにかくムレにくいことで有名なんです。
この商品はムレにくさに加えて反射材をプラス!
光に反射すると靴全体が光り輝くのです!
ハニカム形状の反射材がアッパー全体にプリントされているので反射したときのデザインもおしゃれ!
近未来感がしますねぇ。

そして、マンダムニットといえば抜群の通気性!
丸五|安全靴|マンダムニットHi-Vis #005の抜群の通気性
ニット素材を使用しているので通気性は最高です。
そして、ソール部分からも空気が出入りする構造になっているから靴の中を風が駆け抜けます!
言葉じゃ説明しきれないので、こちらの動画を見て下さい!


丸五さんの展示会で撮影させていただいたのですが、靴の中の霧がどんどん外に逃げていくのが分かりますね!
この霧状のものがムレの原因である足から出る汗をイメージしています。
ニット素材のアッパーからも外に逃げていますが靴底部分からも勢いよく出ているのが分かります。

さらにニット素材を使用したことにより足に馴染むようになっているから、
「まるで裸足のような履き心地」
が実現されているのです!
安全靴でストレスフリーなのは嬉しいですよね!

マンダムニットHi-Visの詳細画像

ムレを逃がすためにインソールも穴あきタイプ!
もちろん安全靴なので先芯も入っています。
安全靴なのにスタイリッシュな感じがカッコいいですよね♪
おしゃれスニーカーとしてプライベートでも履けそうです。

カラーは2色!
ブラックも夜間の反射時はとっても目立ちます!
蒸れなくておしゃれ、そして高視認性なマンダムニット、これはお勧めです!

そしてこの商品…
2020年限定生産モデルです!
在庫がわずかしかないのです…
無くなり次第販売終了なのでお早めに!

ということでワークストリートの鉄男がお送りしました!

安全靴|いろんな職場で履ける!耐油・耐滑・制電を備えた機能性抜群スニーカー安全靴!

あけましておめでとうございます
日本一楽しい安全靴屋さんワークストリートの鉄男です。

新年明けても雪がない飛騨高山です…
ニュースでも取り上げられていますが、雪不足過ぎて各地で問題が発生しています…

スキー場では雪がないのでオープンができない…
雪がないので、各地で雪まつりが開催できない…
あまり冷え込まない日が多いので防寒服が売れない…

いろんなところで影響が出ています…
ちなみに、今の飛騨高山はこんな感じです…

乗鞍岳とワイドビューひだ

例年なら一面真っ白になっているはずなのに地面が見えています…(+_+)
いつもは30cm程度積雪しているはずなのにな…
鉄道写真を撮っていてもどこか物足りない気分になりますね。

ちなみに奥に見える真っ白な山は乗鞍岳。
3,000メートル級の山々はさすがに雪化粧ですが、麓はカラカラです。

もう雪がないなら防寒服を紹介するより安全靴を紹介してしまおう!
ということで今回はいろんな職場や現場で履ける高機能スニーカー安全靴のご紹介です!
AITOZ|アイトス|安全靴|セーフティシューズ AZ-51658
AITOZ|アイトス|安全靴|セーフティシューズ AZ-51658

おなじみのタルテックスというメーカーのスニーカータイプ安全靴です!
ごめんなさい…画像が少なくて…
代わりに言葉で機能をご説明していきますね。

1.「耐油・耐滑」に優れた独自のソール!
油を扱う現場や職場では滑って転んでしまうという事故が発生しがち…
そこで滑りにくい独自設計の靴底を採用しました!
さらに油によるソールの劣化を防ぐ耐油仕様になっています。
耐油と聞くと「滑りにくい」という印象をお持ちの方も多いと思いますが、耐油ソールは油による劣化を防ぐ機能しか搭載されていない靴が多いのです!
耐油と耐滑の機能がセットになって油に強く滑りにくい靴になるんです!

2.ガソリンスタンドや電気系の現場にピッタリ!「静電気帯電防止機能」
ガソリンスタンドや電気を扱う現場において静電気は大敵ですよね。
揮発性の高いガソリンは静電気で発火してしまいます…
そこで体に帯電した静電気を地面に逃がしてくれるのが静電気帯電防止ソール!制電ともいわれます。

3.軽量設計だからフットワークが軽い!
長時間履いていても疲れにくいように軽くしてあります!
先芯は樹脂先芯にして軽量化、さらに部分的にメッシュを使用してムレを外に逃がします。

…というわけでとにかくたくさんの機能を詰め込んだ1足になっています♪
初めて安全靴を使う方にもおすすめです!

あ!ひとつ大事なことをお伝えし忘れました!
この靴…なんと…
22.0cmから30.0cmまであります!
女性や足の大きな方まで幅広く履いていただけます。

AITOZ|アイトス|安全靴|セーフティシューズ AZ-51658

カラーは3色!職場で揃えるのもお勧めです!
法人様や大口でのご注文も大歓迎です!
是非お試しください!

以上!ワークストリートの鉄男がお送りしました~!

安全靴|ディアドラから新作出ました!新素材ハイパルスフォームがすごい!

寒いですね。
あ!メリークリスマス!
日本一楽しい安全靴屋ワークストリートの鉄男です。

今日12月25日はクリスマスですね。
12/24日のクリスマスイブで盛り上がる人が多いですが、本日がメインですよ♪
だからと言って私は何も予定がないんですけどね(^^;

寒くなってきましたが、私の住む飛騨高山では大問題が発生してます!
それは…雪が全く降らない問題!
そしてスキー場がオープンできない問題が発生!
住んでいる人間からしたらありがたいんですけどね…

飛騨高山はそこそこ雪が降るので、ウィンタースポーツが盛んです。
ちょっと車で走ればスキー場が何カ所かあるんですが、まったく雪が積もらないからオープンが延期されています(~_~;)
人工雪で何とか雪を積もらせているんですが、それでは追いつかない…
クリスマスの時期になれば積雪しているのが当たり前なんですが、ここ数年は全く積もらない…
全国的にも雪が降らない状態になっているみたいですね…


去年の12月25日に撮影した写真が出てきましたが、雪なさすぎ…
ホントは一面銀世界になっているのが当たり前なんですけどね…
私はスキーやスノーボードはしないですが、雪原の中、写真が撮れないのが寂しい…

さて、鉄男の地元トークはこれくらいにしておいて、今日はディアドラの新作安全靴をご紹介!
DIADORA|ディアドラ|安全靴|タネ―ジャー TN128 TN212
DIADORA|ディアドラ|安全靴|タネ―ジャー TN128 TN212

スポーツブランド「DIADORA」の安全靴、タネ―ジャーです!

ディアドラといえば、サッカーをはじめとしたさまざまなアスリートに大人気のスポーツブランドです!
私はサッカーの印象が強いですね。
もとはイタリアで登山靴メーカーとして創業したみたいです。へぇ~。
少し前から安全靴も登場し始めて、スポーツシューズのようなデザインで人気です♪

さて、そんなディアドラから登場したタネージャー。
ん?タネージャーって何?

ディアドラの安全靴はよく鳥の名前が付けられます!
FINCH(フィンチ)・KIWI(キーウィ)・EMU(エミュー)・SWALLOW(スワロー)…などなど
鳥の名前が付けられるということは…今回のタネージャーも鳥の名前のはず…

ちょっと調べてみます!
えーっと、タネージャーは…
フウキンチョウという鳥でした!
どんな鳥やろ…
タネージャー
こんな鳥でした。
フウキンチョウの仲間は他にも種類がいるらしいけど、鮮やかですね♪

靴の名前の由来はこんな感じです。
それでは安全靴の機能をご紹介しましょう!
DIADORA|ディアドラ|安全靴|タネ―ジャー TN128 TN212
ディアドラ安全靴の最大の特徴はなんといっても疲れにくい!ということ。
ハイパルスフォームを採用しているんです!

え?ハイパルスフォームって何?
ハイパルスフォームとは着地の衝撃をしっかり吸収しつつ高い反発力により快適な推進力を生み出す次世代の素材です…
とのこと…つまりクッション性がめっちゃすごいということですね!

さらにさらに!
先芯部分はゆったり広めにしてあるので、つま先が痛くなりにくい!
サイドはメッシュなので、ムレもしっかり外に逃がします!
ソールは部分的に合成ラバー素材を切欠いているので、軽量化とクッション性が向上しています!
中敷きは通気性とクッション性が抜群のブレスライトインソールを使用しています!

もう…すごい機能があり過ぎて説明しきれない…
お値段は確かに高いですが、こんなに素晴らしい機能が付いているので買って損はないです!

DIADORA|ディアドラ|安全靴|タネ―ジャー TN128 TN212

今回、タネージャーを作るにあたって、木型、ソールなどの設計をすべてゼロから見直したんですって!
ディアドラの安全靴はすげぇ…
これは履いてみる価値ありですね!
初めてディアドラを履く方にもおすすめです!

ということで今回は鉄男がお送りしました~。

安全靴|日本人の足に合う!アシックスのグループ会社が作った安全靴だから履き心地最高!

1か月ぶりの登場、鉄男です。

ここで改めて自己紹介!
とにかく鉄道が大好きだから鉄男と呼ばれています。
「鉄ちゃん」とか「鉄君」などと呼ばれています♪
巷でよく言われる乗り鉄とか撮り鉄とか…そういう感じのことをやってます。

私の地元、飛騨高山には高山本線という路線が走っているのですが、この路線が風光明美なんです♪
春は新緑と桜、夏は美しい緑が車窓いっぱいに広がります♪
秋は色とりどりの紅葉、冬は一面銀世界…鉄男イチオシの地元路線です!
列車に乗ると寝ちゃう方や仕事をする方などいらっしゃると思いますが、高山本線は美しい絶景が広がっているので、ぜひ車窓も楽しんでいただきたいです♪
鉄男イチオシの高山本線!
いつも写真を撮っていますが、この景色は何度見ても見飽きませんね。

いよいよ秋が始まりますね…これからの紅葉が楽しみです♪
飛騨高山にお越しの際はご利用してみてください♪

さて、話を戻しまして、今日は日本人に合う安全靴をご紹介します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓それがコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アシックス商事|安全靴|テクシーワークス WX-0003 WX-0003Dアシックス商事|安全靴|テクシーワークス WX-0003 WX-0003D
何とあのスポーツブランド「アシックス」のグループ会社「アシックス商事」が作ったブランド「テクシーワークス」の安全靴なんです!
アシックス商事…?なんやそのメーカー?
恐らく大半の皆さんは初めて聞くメーカーだと思います。
texcy luxe(テクシーリュクス)とかLady worker(レディワーカー)とかいうブランドで靴を販売しています。

何はともあれアシックスのグループ会社なので、品質はイチオシです!
スペックを見てみましょう!

アシックス商事|安全靴|テクシーワークス WX-0003 WX-0003D
とにかくすごいのが疲れにくい設計!
人間の足って土踏まず部分のアーチを保つことが大切なんですって!
このアーチが崩れるとじん帯や筋肉に余分な負荷がかかって疲れやすくなるんだとか。

そして、日本人特有の足の形を実現してあるからしっかりフィット!
スムーズに歩けるようにかかとから着地してつま先をしっかり蹴り上げられるローリング設計!

さらにさらに!
樹脂先芯を使っているから軽量な安全靴を実現!
先芯部分はどうしてもムレやにおいが溜まりやすいから先芯部分のインソールには消臭繊維の「MOFF」を採用!

とにかく機能がすごいですよね!
アシックスと同じ機能で値段はなんとアシックスより安いんです!
やっぱり価格が一番魅力的ですよね♪

アシックス商事|安全靴|テクシーワークス WX-0003 WX-0003D
色は4種類!
こんなに機能満載で使いやすい安全靴は他にないのではないでしょうか!
これはぜひおすすめです!

以上、久しぶりにブログを書いた鉄男がお送りしました!

安全靴|ついに入荷!イーブンリバーの安全靴は数年に1度、限定生産でしか販売されません◎このチャンスを逃すべからず!(^^)

バッサリ!
どうも智ちゃんです(´◉◞౪◟◉)

先日の宣言通り髪の毛をバッサリ切りました!
腰の上くらいまであった髪を襟足まで切ったので
約50cmくらいはあったと思います★

いやー、頭が軽い!(^ω^)
頭乾かすのが早いのなんのって◎
10年間、ロングの方が大人っぽくみえるかなっと思ってましたけど
切った瞬間のみんなの反応が「大人女子っぽいよ!」だったので
先入観って怖いなって思いました(笑)

と、まぁ私のイメチェン話はさておき!!
遂に入荷したんですよ!
大人気作業服メーカー:イーブンリバーの発売したおしゃれ安全靴が!!

思い返せば発売から入荷まで長かった気がする(。-`ω-)
9月に起きた台風の影響で、生産工場がある地域一帯が
大規模な停電となり生産が一時停止するトラブルがあったのです◎

まずは停電の復旧を待ち、再開した生産を待ち
約1ヶ月ほど遅れてしまいましたが
無事、工場から出荷されワークストリートへ入荷してきました!
そんなヒストリーがある安全靴がこちら★

EVENRIVER|イーブンリバー|安全靴|セーフティーシューズ ERS-00
EVENRIVER|イーブンリバー|安全靴|セーフティーシューズ ERS-00

ハイカットモデルとなっており
どんなスタイルでも履きこなせます★

また、アッパー素材は【コーデュラポリエステル100%+PU】が採用されています!
この素材の特徴は摩耗や引裂き、擦切れ、穴あきに強い高強力糸で構成されていることです!
つまりダメージに強い安全靴!ってことですね(`・ω・´)ゞ

近年おしゃれな安全靴や安価な安全靴が増えてきましたが
【安かろう悪かろう】な商品も増えていました。
コストパフォーマンスも求められるので仕方のないことだとは思いますが・・・

でも足を守るための安全靴なのに摩耗に弱く
すぐに破れたり、底が剥がれたりする商品もあるなかで
原点にかえり、【ダメージに強い安全靴】が出来上がりました!

しかもこの実用性の高い安全靴を発売するのが安全靴の専門メーカーではなく
すでに作業服メーカーとして確固たる地位を築いている
イーブンリバーだっていうんだからビックリです!

いや、これは必然だったのかもしれませんね。
カジュアル作業服のトータルコーディネートを目指しているんだから
足元だっておしゃれにカッコよくできるはず!
そこで現場の声を生かした【ダメージに強くておしゃれな安全靴】を開発したんでしょうね◎

カラーはこおの2色から選べます!
EVENRIVER|イーブンリバー|安全靴|セーフティーシューズ ERS-00

グレーとカーキはもともとが落ち着いた色味なこともありますが
ブラックと合わさることで、さらに引き締まった足元を演出してくれそうですね★

これだけ褒めておいてなんですが
この安全靴、限定生産品のため在庫限りとなります。

今後カタログにも載らないですし
今買い損ねると二度と手に入らない可能性もあります(≧◇≦)
カラー・サイズがそろっている
入荷直後の今のチャンスを逃さないようにしてくださーーい!

ご注文はこちらから↓↓↓
EVENRIVER|イーブンリバー|安全靴|セーフティーシューズ ERS-00

髪を切ったはいいが首が寒い。
風邪は首から入るっていうしネット通販で
可愛いネックウォーマーでも探そうかな(*´з`)

じゃあ今回はここまで!
以上、智ちゃんでした(^^♪
----------------------------
ワークストリートロゴ

ワークストリート : http://www.work-street.jp/
ご連絡先E-mail : info@work-street.jp

〒506-0007 岐阜県高山市総和町3-72
Tel : 0800-200-5561 (09:00~17:00)
Fax : 0577-57-9909 (24時間)
平日 朝9時~17時(土・日・祝日お休み)
----------------------------